-
水泳で使う鼻栓選びのポイント
泳いでいると鼻の中に水が入って痛い! 鼻の奥で感じるイヤーな痛みを無くすにはどうすれば良いの? とお悩みの方に鼻栓の効果や、選び方、おすすめの鼻栓を解説していきます。 この記事を書いている僕も鼻に水が入って悩んでいましたが、数多くの鼻栓を試... -
スイミングに最適な耳栓を選ぶポイント/プール/水泳
プールで泳いでいる時に潜ったり息継ぎしたりすると、耳に水が入って聞こえづらくなった経験はありませんか? 頭を振っても、片足でトントンしても水が抜けなくて不快な思いをしていませんか? 本記事では、プールで水泳をする時に耳栓をおススメする理由... -
口閉じテープの代用品を徹底比較!
タイプ別のおススメ品は?寝ている時の口呼吸やいびきを防ぐために使う口閉じテープ。 効果的なのは知ってるけど、毎日使うので少しでも安くしたい。 どんな代用品があるか分からない。。。 そんな不安をお持ちの方へ、口閉じテープの代用品4種類を比較した結果とタイプ別のおスス... -
読書感想「7つの習慣」後半(第4~第7の習慣)の概要とレビュー -全身全霊Takeoff
本記事では「7つの習慣」というビジネス書を基にした3日間の研修(SIGNATURE EDITION 4.0)を受け、かつマンガでわかる7つの習慣を読んで学んだことと感想について、後半部分(第4~第7の習慣)としてまとめています。 前半(第1~第3の習慣)はこ... -
もう蒸れない!5本指ソックスで快適な靴下ライフ♪
本記事では、5本指ソックスを履くメリットを紹介することで快適な靴下ライフを提案します。 5本指ソックスとは? 5本指ソックスとは、足の指の先が5つに分かれた靴下のことです。 普通の靴下に比べて販売数が少なく、入手するのに... -
読書感想「7つの習慣」前半(第1~第3の習慣)の概要とレビュー -全身全霊Takeoff
本記事では「7つの習慣」というビジネス書を基にした3日間の研修(SIGNATURE EDITION 4.0)を受け、かつマンガでわかる7つの習慣を読んで学んだことと感想について前半部分(第1~第3の習慣)としてまとめています。 概要 7つの習慣は人生の成功哲学に... -
水泳用フィン(足ひれ)の選び方を徹底解説!目的別のおすすめフィンは?
水泳フィンを使うとキックが上手くなるので、タイムが縮まる、筋力がUPする、練習が楽しく感じるなど、様々なメリットがあります。 水泳フィンの効果についての詳細リンクはこちら↓です。 水泳フィンのメリットは分かったけど、そもそもどんな種類があるの... -
速く泳げる!水泳フィン(足ひれ)の効果3つと練習メニューを解説!
もっと速く泳げるようになりたい!キック力を上げたい!と悩んでいる方へ、水泳フィン(足ヒレ)をおススメします。 結論、フィンを使って練習すると、速く泳げるようになります。 これは僕(水泳暦5年、30代前半)の実体験で、50mクロールのタイムはい... -
読書感想「嫌われる勇気」をレビュー -全身全霊Takeoff
本記事は、嫌われる勇気の概要と感想を記載します。 こんな方におすすめ 本書は以下の方におすすめします。 毎日の繰り返しがつまらない方 対人関係で悩んでいる方 過去を後悔したり、将来を不安がることが多い方 なぜなら僕自身が同じ悩みを感じ、... -
水泳をおススメする3つの理由【インナーマッスルにも効きます】
水泳ってカラダに良いの? 水泳はインナーマッスルも鍛えられるって聞くけど本当? と疑問に思っている方へ。 水泳をおススメする3つの理由とインナーマッスルについて解説していきます。 この記事を書いている僕は子どもの時から30代社会人の今現在まで11...