スイミングに最適な耳栓を選ぶポイント/プール/水泳

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
水に気持ちよさそうに浮く女性
プールで泳いでいる時に潜ったり息継ぎしたりすると、耳に水が入って聞こえづらくなった経験はありませんか? 頭を振っても、片足でトントンしても水が抜けなくて不快な思いをしていませんか? 本記事では、プールで水泳をする時に耳栓をおススメする理由と選ぶポイントを紹介します。


   
目次

耳栓って必要?

水が耳に入っても特に不快に思わない人であれば不要だと思います。


  僕は水泳の時にすぐに耳に水が入ってきます。


さらに耳から抜けづらく、ヒドイときは翌朝まで耳の奥に残っている感覚があって不快な思いをすることが多かったです。


また、(水泳が原因ではありませんが)家族が中耳炎を患った経験があり、手術はとても痛かったと聞いてから、耳を保護するために耳栓をつけるようになりました。


  実際に耳栓を使用してみると、泳ぎ終わった後の水が残る不快感がないため、すごく快適です。


  また、耳栓をしていても周りの音がある程度聞こえるため、いちいち外さずに友人との会話を楽しむことができます


  したがって、耳に水が入るのが気になっている!


という方は一度試してみることをおすすめします。


 

おすすめは?

ずばりおススメはこれ↓↓  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自己投資をする上で重要なマインドを発信します。ロングテールキーワード検索1位/英検準1級/15kgダイエット成功/海外旅30カ国以上。本ブログでは英語、自己啓発本、海外/国内旅、スポーツのお役立ち情報を発信中。

目次