【英語】リスニングとスピーキングを最初に鍛えるべき理由|科学的根拠も紹介

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
英語 アルファベット
悩んでる女性
英語を勉強したいけど4技能もあるので何から勉強すれば良いか分からない。


ショウ51 自撮り
リスニングとスピーキングから勉強すると効率的に覚えられます!




  • 英語4技能でリスニングとスピーキングを先に勉強すべき理由
  • 効果的な学習方法やおススメの教材を紹介
現在のぼくは英検準1級・TOEICリスニングパート400点。


海外旅行30カ国以上を経験し、仕事は海外部署とやり取りを担当。


500冊以上の読書で学んだ行動経済学や脳科学などの科学的根拠を含めて解説します。


目次

英語の4技能とは?

4つのスキル 英語の4技能とは、
  • リスニング(Listening)=聞く
  • スピーキング(Speaking)=話す
  • リーディング(Reading)=読む
  • ライティング(Writing)=書く
の4つを指します。


1988年(昭和63年)生まれの私が学生の時、学校の授業や受験はリーディングとライティングがほとんど。


リスニングは、大学入試センター試験に導入され始めた段階だったので割合はまだまだ少なく、スピーキングは全くありませんでした。


現在では、4技能をバランスよく行う授業に変化してます。


こんな学習背景があるので、リスニングとスピーキングに苦手意識を持っている日本人は多いです。


英語学習が続かない理由

標識 危険 自分の趣味は喜んでやる人が多いのに、なぜ英語学習は挫折してしまうのでしょうか? 理由はシンプルで、英語を学習していて楽しいと思う感情・モチベーションが無くなってしまうから。


英語学習に限らず仕事やプライベートで楽しくないことをする時って気が進まないですよね。


そして結局後回しにしてしまった経験があるのではないでしょうか? 脳科学の観点では、感情は記憶力の良し悪しに影響を与えることが分かっています。


科学的見地から説明すると、脳が記憶できるものは一般に二種類あります。


それは「感情が絡んだ出来事」と「本人が覚えようと意識したものごと」です。


(池谷裕二「だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法」ライオン社、2001年、13頁)
つまらない勉強は感情が動かないため、記憶力が低下して覚えられない。


覚えられないから、面白くないと感じて勉強から遠ざかる負のスパイラルになります。


したがって英語学習者にとって楽しいという感情は非常に大切です。


リスニングとスピーキングは感情が動きやすい

子ども ひそひそ話 楽しいと思う感情(=モチベーション)を維持するのに役立つのが、リスニングとスピーキングを先に上達させる方法です。


根拠は、リスニング・スピーキングの練習方法が相手を巻き込みやすいため。


分かりやすく言えば、「聞く」と「話す」はそもそも会話なので、人と一緒に学習がしやすいんです。


その一方でリーディングとライティングは基本的に1人で学習を行います。


「読む」と「書く」なので、1人で完結する勉強法ですよね。


1人は孤独でツライです。


かなり強い意志がないと繰り返し学習をサボってしまいがちになります。


というわけでリスニングとスピーキングは、お友だちや英会話の先生と会話することで楽しく学ぶことができます。


楽しいと思えば感情が動いてモチベーションが上がり、もっと勉強しよう!


という好循環になりますよね。


 よくある悩み:勉強してるけど話せない、チョット恥ずかしい。。


自分では話せないと思ってもある程度勉強を続けたら、海外旅やオンラインで実際に現地の人と話してみましょう。


なぜなら、緊張と期待で胸のドキドキが高まることで学習効率が大幅にUPするため。


実際に私が初めて行った海外はオーストラリアのケアンズです。


もう6年以上も前ですが、今でも鮮明に記憶に残っています。


隣のロッジに宿泊していた現地のグループと記念撮影↓↓↓ オーストラリア旅行 記念写真 当時のぼくの英語は、発音も正しくない、英単語を並べただけの英語。


それでも熱心に受け答えしてくれました。


その時の「お話できた!


」という感動と「もっともっと英語が話したい、勉強しなきゃ!


」と強く感じたことは、今もなお英語学習の原動力になっています。


まとめ

標識 スキル 英語4技能の中で、リスニングとスピーキングを先に勉強すべき理由を解説しました。


簡単にまとめると、
  1. リスニングとスピーキングを先に勉強する
  2. 海外旅やオンラインで実際に現地の人と話す
  3. 刺激を受けてモチベーションが上がる
  4. さらに勉強する意欲が高まっていく
の良いサイクルがまわって、英語の勉強を習慣化できるようになります。


英語学習を始めようと思ってる方、まずはリスニングとスピーキングの勉強をスタートしてみてはいかがでしょう? 英語学習に興味のある方へ、「英語リスニングの完全マップ」も参考になれば嬉しいです↓↓

おすすめ
英語リスニング学習の完全マップ|経験ゼロ→英検準1級レベルを目指す方法 | 全身全霊Takeoff 英語リスニングの基礎から中級者向けの内容までをまとめました。 「英語リスニングの超初心者」という人から、「日常会話は聞き取れるけど伸び悩んでいる、英検準1級に合...
この記事が参考になれば幸いです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自己投資をする上で重要なマインドを発信します。ロングテールキーワード検索1位/英検準1級/15kgダイエット成功/海外旅30カ国以上。本ブログでは英語、自己啓発本、海外/国内旅、スポーツのお役立ち情報を発信中。

コメント

コメント一覧 (2件)

目次